« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

夜ミクラ。

にゃみツアーにて夜ミクラ。アプローチには真夏を象徴する花が咲いてて夏。 
Dsc02187
んで、暑い。夏い。なんでやねん。夕涼みハイクのはずが涼しくない。明日から10月やで…

続きを読む "夜ミクラ。"

| | コメント (2)

シャインマスカットパフェ@フクモナ

今年もフクモナの秋のアレ!が始まってます。白ワインと合うやつ!
Dsc02184_20230930104501
シャインマスカットパフェ!去年は初日に食べた。まだ暑いけど、コレが始まると秋だなぁと。

続きを読む "シャインマスカットパフェ@フクモナ"

| | コメント (0)

「Xiaomi Mi Smart Band 8」

愛用してるスマートバンドのベルトが壊れたので、新しいものを購入。
Dsc02176_20230930073501
中国語版は春にリリースになってたのだけど、日本語対応のものが出るのを待ってた。

続きを読む "「Xiaomi Mi Smart Band 8」"

| | コメント (0)

【御嶽山】五ノ池小屋「ぱんだ屋」

今回の御嶽登山二日目に泊まった「五ノ池小屋」のカフェがステキで。
Dsc02095
小屋の食堂スペースを、アイドルタイムにカフェとして利用。手作りケーキや各種ドリンクがいただける。ワインや地酒などもいろいろラインナップ。

続きを読む "【御嶽山】五ノ池小屋「ぱんだ屋」"

| | コメント (0)

【御嶽山】二ノ池ヒュッテ&五ノ池小屋

今回の御嶽登山は、二泊三日だったので、山上で2軒の山小屋に宿泊。
Dsc01972
初日にお世話になったのは、二ノ池のちょい先にある「二ノ池ヒュッテ」。

続きを読む "【御嶽山】二ノ池ヒュッテ&五ノ池小屋"

| | コメント (0)

【御嶽登山】三日目 大荒れ

御嶽山三日目。夜中じゅう、すごい風雨の音が唸りを上げていた。
Dsc02094
よほど風が強かったのか、寝ている部屋の窓のサッシから少し雨が入ってた。
朝には雨は上がってたけど、風が強くて霧も深い。一応5時過ぎに起きて出てみたけど、ご来光どころじゃない。

続きを読む "【御嶽登山】三日目 大荒れ"

| | コメント (0)

【御嶽登山】二日目 往復6時間の徒労!?

御嶽山上で迎えた朝。寒っ… 
Dsc01988
5時過ぎに起きて、防寒着を着込んで小屋の東側へ。雲海の上に見事なご来光。

続きを読む "【御嶽登山】二日目 往復6時間の徒労!?"

| | コメント (0)

【御嶽登山】秋晴れの御嶽山へ

9年前のこの時期に噴火した御嶽山。勝手にいろいろご縁を感じている山。
Dsc01887
あの噴火が起きていなければ、10日後に登る計画だった。噴火が10日ずれてたら、自分も死んでたかもしれない。

続きを読む "【御嶽登山】秋晴れの御嶽山へ"

| | コメント (0)

六甲山弾丸tour!

とあるツアーのアテンドをすることに。
Dsc01857
九州から、まるで豪華客船みたいなフェリーで六アイに来られた皆さまと合流。

続きを読む "六甲山弾丸tour!"

| | コメント (0)

『「サボる」防災で、生きる』

防災月間だし防災関連書物について。わりと謎めいたタイトルなんだけど。
Dsc01848
人生においてサボる時間は大切で、サボって遊びながらも防災力を高めようという一冊。

続きを読む "『「サボる」防災で、生きる』"

| | コメント (0)

トワイライトBansyu

ちと仕込みで播州の山へ。例によって午後出動。
Dsc01813
野暮用片してるとなかなか早くは出れないけど、日没はどんどん早まってるから、この季節は気をつけないと。

続きを読む "トワイライトBansyu"

| | コメント (2)

映画『福田村事件』

関東大震災から100年。歴史の闇に埋もれてきた事件を問い直す作品。
Dsc01770_20230922065701
朝鮮人虐殺は東京都内に限らず、近隣各所でも起きていて、それぞれに多くの証言や資料が残っているにもかかわらず、100年の節目に松野官房長官が「政府内で事実関係を把握する記録は見当たらない」と言い放った。

続きを読む "映画『福田村事件』"

| | コメント (0)

またしても久々の「スイヨウビノミ」

癒しを求めて久々に「スイヨウビノミ」へ。4月以来のようだ。
Dsc01751_20230920215001
イタリア食堂 アルバ”で月イチ間借り営業、アテ職人やらワインの達人やらジョシ3名がタッグを組んだ特別な日。

続きを読む "またしても久々の「スイヨウビノミ」"

| | コメント (0)

山ボーイシェフ殺人事件

アウトドア情報サイト「ソトラバ」に書評記事がアップされたのだが…。
Sotolover_hotaka
なんとこの中で、晴耕雨読な山小屋暮らしのyamaboychefを亡き者にしてしまった。申し訳ない…

★今どきまっとうなアウトドア本vol.10『穂高を愛して二十年』

続きを読む "山ボーイシェフ殺人事件"

| | コメント (2)

うろうろ@西山谷

猛暑が続くのもあと少しみたいなので、水辺コースのロケハンへ。
Dsc01669_20230920082601
せっかくだから沢モードで遊ぶつもりで沢靴を持って行ったのだけど、ココっていつ以来???

続きを読む "うろうろ@西山谷"

| | コメント (0)

JR湖西線志賀駅「るぅた」「青木煮豆店」

先日の「蓬莱山カレーハイク」前後の寄り道2件。
Dsc01568
朝、集合前に寄り道したのが駅前ロータリーに面した天然酵母パン「るぅた」。

★薪窯焼きの自家製天然酵母パン屋るぅた(公式Instagram)
 滋賀県大津市木戸134-1
 7:30~18:00(売り切れ次第終了)  月、火定休

続きを読む "JR湖西線志賀駅「るぅた」「青木煮豆店」"

| | コメント (0)

高取山トワイライトハイキング

梅田第三日曜クラスにて夕刻から高取山へ。
Dsc01643
16時スタートでも暑かった。熱中症警戒でゆっくり登る。山頂へは、日没40分前に到着。

続きを読む "高取山トワイライトハイキング"

| | コメント (0)

蓬莱山カレーハイク

なぜか時々「あの場所でカレーが食べたい」と思いついてしまう。
Dsc01579
カレーハイク@蓬莱峡」みたいな感じで。今回は、蓬莱山からの気持ちのいい尾根を歩いて、小女郎ヶ池のほとりで秋野菜カレーが食べたいなぁと。

続きを読む "蓬莱山カレーハイク"

| | コメント (4)

暑い。夏い。

暑すぎる… 夏過ぎる…
Dsc01558
南の方に、入道雲軍団。

続きを読む "暑い。夏い。"

| | コメント (0)

涼しさのかけらもない夕涼みハイク

サスガに山上は涼しいと思ったのだが…
Dsc01540_20230914224501
日曜日みたいにゲリラ豪雨が来なかっただけましかもしれんけど、さらに暑かった… 標高700mでもぜんぜん涼しくなかった。

続きを読む "涼しさのかけらもない夕涼みハイク"

| | コメント (2)

9月13日の畑(秋じゃが…?)

9月7日以来6日目の畑へ。
Dsc01530
空に浮かぶ雲も、完全に夏。暑い。猛暑といっていいレベルの暑さ。

続きを読む "9月13日の畑(秋じゃが…?)"

| | コメント (0)

『100%クライミング人生』

極にゃみ的クライミング人生はほぼほぼ終わってるようなものだけど…
Dsc01526
超絶ヘボでも、極めてヘタレでも、やっぱりクライミングは好きやねんな。
ようやく入手できたコチラの本…

『100%クライミング人生』
東 秀磯 著
山と溪谷社 刊
2023年7月 初版発行

続きを読む "『100%クライミング人生』"

| | コメント (0)

『古の武術から学ぶ 老境との向き合い方』

古武術研究者、甲野 善紀さんの著書を久々に。
Kouno_roukyo
『古の武術から学ぶ 老境との向き合い方』
甲野 善紀 著
山と溪谷社 刊
2021年9月 初版発行

続きを読む "『古の武術から学ぶ 老境との向き合い方』"

| | コメント (0)

龍神サマ大暴れでマサカの集合できない案件。

神戸教室日曜クラスで摩耶山へ。残暑も厳しいのでトワイライトハイク。
Dsc01511
早めに山上へ上がってたのだけど、コレは!!アカンやつ!どうみても北の方で積乱雲が発達中…。
(インスタをフォローしてくれてる方は、15時過ぎにこの写真をPOSTして「ヤバい」って書いてたの、見てくれました?)

続きを読む "龍神サマ大暴れでマサカの集合できない案件。"

| | コメント (2)

摩耶山上→ステラ484

いつまで続く終わりの見えない残暑… 暑い中、午後から摩耶山上へ。
Dsc01491_20230909212701
雲が真夏。昨日のようなゲリラ豪雨の雲はいなかったけど…。

続きを読む "摩耶山上→ステラ484"

| | コメント (0)

直前仕込み2本!

よーく知ってるエリアだし、下見いらんかなーと思ってたけど…
Dsc01485
一応ちゃんと今の状況を確認しておかないと… 局地的なゲリラ豪雨がうろうろする中、摩耶山へ出動。

続きを読む "直前仕込み2本!"

| | コメント (0)

9月7日の畑(癒し)+「レモン鯖」

8月28日以来10日目の畑へ。もう、どうしようもなく緑である。
Dsc01467_20230907211801
サツマイモチームがわしわし。何年も前から抜き続けてるキクイモも参戦。

続きを読む "9月7日の畑(癒し)+「レモン鯖」"

| | コメント (0)

(まーまー)涼しい六甲山上へ

昨日に引き続き水曜ショートハイキングで六甲山上へ。
Dsc01452_20230906205101
雨予報だったけど、降ったのは出だしのちょっとだけ。ほとんど降られずにすんだ。

続きを読む "(まーまー)涼しい六甲山上へ"

| | コメント (0)

(少しは)涼しい六甲山上へ

火曜ショートハイキングで六甲ミーツ・アート開催中の山上へ。
Dsc01397
「この夏は暑すぎてぜんぜん歩いてないので心配です」というお声を聞きつつ。

続きを読む "(少しは)涼しい六甲山上へ"

| | コメント (0)

秋は来るのか…?

9月に入ってもぜんぜん涼しくなんない。
Dsc01324
一瞬秋っぽい雲が出てきたかな?と思ったけど、ぜんぜん。

続きを読む "秋は来るのか…?"

| | コメント (0)

北斜面マイナーコースロケハン。

とある事情にて、神鉄のとある駅に降りるコースをチョイス。
Dsc01362_20230903215001
とても9月とは思えないクソ暑い一日で、運動は基本禁止の危険なレベル。

続きを読む "北斜面マイナーコースロケハン。"

| | コメント (0)

六甲山上トワイライトハイク

梅田教室土曜クラスで涼しい六甲山上のトワイライトハイクへ。
Dsc01330_20230903065701
ヤマケイオンライン「トワイライトタイムの涼風と夜景を求めて六甲山上プチ縦走」で紹介したコースの、短いバージョン。

続きを読む "六甲山上トワイライトハイク"

| | コメント (2)

山形の“板蕎麦”

みちのく旅の初日、山形駅付近でランチに蕎麦を食べることに。
Dsc01079_20230902072401
駅から10分ほど歩いたところにある、山形でも随一の老舗の蕎麦屋。

そば処庄司屋
 山形市幸町14-28
 月曜定休

続きを読む "山形の“板蕎麦”"

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »