9月13日の畑(秋じゃが…?)
9月7日以来6日目の畑へ。
空に浮かぶ雲も、完全に夏。暑い。猛暑といっていいレベルの暑さ。
季節が半月~1か月くらいずれてると思う。朝夕はようやく少し涼しいけれど、それって、かつて「お盆を過ぎたら朝夕は涼しくなる」と言っていたやつ。
今日じゃなくてもいいのだけど、前後の予定と、いろんな事情を鑑みると、今日しかない(スイヨウビノミはあきらめた)。
さて、本日のミッション。例年なら8月末に植えるべき秋じゃがを、ダメ元で植えてみる。
発芽していた小ぶりのグランドペチカと、シャドークイーン。
7月14日にダメだろうなと思いながら植えたジャガイモチーム、1株だけ生きてて、それ以外は掘り返しても完全に消失。分解早いな… 死んだらすぐ分解される。スカベンジャーやデコンポーザーがたくさんいる。発酵堆肥をせっせと入れてるしな。
ジャガイモチームは、元々寒い国のコたちだから、暑すぎる季節には無理なんだろうけど、今から植え付けて、収穫できるのかも不明。
ま、やってみるべ。無駄に場所ふさぎをしていた大葉チームを大量処分、こぼれ種(というか球根)で勝手に育ってたタイガーナッツも処分。
蒔いてもいない、謎のカボチャっぽいやつ… めっちゃ育ってる。
けど、君たちのスペースはないのだ。畝で勝手に育ってくれ。
茄子は大株に育ってるけど、まともな実はひとつだけ、唐辛子チームはダメ。ニラが絶賛開花ちう、タデアイもわしわしに育ってる。
蒔いてもいない花オクラが大株になってたけど、どうも何かと交雑したっぽくて、花が元々の花オクラとちょっと違う気がして、ジャガイモチームのために抜いてしまった。
暑すぎて何も植える気にならないのだけど、秋冬野菜の苗が売られてた。どうするかなぁ…
| 固定リンク
コメント