« 映画『福田村事件』 | トップページ | 『「サボる」防災で、生きる』 »

トワイライトBansyu

ちと仕込みで播州の山へ。例によって午後出動。
Dsc01813
野暮用片してるとなかなか早くは出れないけど、日没はどんどん早まってるから、この季節は気をつけないと。

そもそも出発が遅い上、JRのダイヤ乱れにつかまってなかなか着かない。そして、ようやく登山口に着いたら、電話が着信して、なかなかスタートできない…
まぁ日没になる想定で行ってたので、べつにエエねんけど。
秋の花が咲いてた。ササユリが咲く山ってコトは、秋の草原性植物もある。 
Dsc01815_20230922220701
しっかり日が傾いてからのスタートだったし、ずいぶん涼しくなってるのだけど、諸事情にてパチンコになって、滝汗…
標高300mに満たない低山なのに、累計標高差650m。13kmも歩いてしまった(当日はユルっとコースにしました)。
Dsc01838_20230922220701
最終的には想定通り山頂で日没。プチっと夜景を見て下ったけど、そこからは利用可能な公共交通機関まで55分(当日はタクシー予約します)。
下山と同時に雨が降り始めたけど、山中で降らせないでいてくれた天に感謝。お月見の日に晴れますように。

それにしても… 夜ミクラ、すごい人気みたい。ライト灯して下ってたら、ど平日なのに、続々と登ってくる人が。
しごおわトレーニング的に往復するのかな。ほとんどが空身に近い軽装。夜のジョギングの延長的な感じなのかも。
高取山とかもそうだけど、地元の人がカジュアルに登りに来るっぽい。やっぱりエエ山やな。夏場は近寄れないけど(朝ミクラ夜ミクラができる地元民限定)。


|

« 映画『福田村事件』 | トップページ | 『「サボる」防災で、生きる』 »

コメント

カジュアルに登れる山は私も好きです。
ガッツリ登りたくない、でもちょっと歩きたい・短時間にカジュアルに登りたいという時は私、ありますよ。

今日(23日)も12時頃、京都でJRは人身事故あり。
JR大阪で12時過ぎに待ち合わせしてましたが、12時前に友達から尼崎駅で見合わせるみたいと連絡あって・・・

ちょうど尼崎駅に着いた時間だったみたいで、降りて動いてるJRで難波で待ち合わせしてました。

投稿: F嬢 | 2023年9月23日 (土) 23:16

徒歩圏内にこういう低山があるといいよねぇ。
高御座山の近所に住んでたら毎日登るかも…

それにしてもJRさんのダイヤ乱れはもう、、、
阪神間は振替輸送できるからまだいい環境だよね。

投稿: にゃみ。 | 2023年9月24日 (日) 05:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 映画『福田村事件』 | トップページ | 『「サボる」防災で、生きる』 »