« 六甲山みどころツアーその3 六甲最高峰~有馬 →畑 | トップページ | ロケハン@北摂 »

「ウラヤマ」に騙された案件2

土曜クラスに続いて神戸日曜クラスで坊主山。珍しく同じコースなのだ。
Img_8985
六甲山の茶屋ガイドマップ」にも出てくるカミカ茶寮のある一王山十禅寺から。

今日は「銅鐸まつり」を開催中で、朝からたくさんの人で賑わってた。
マエダ校長にもお会いできて、校長的には旧知のマッサンとも会えてうれしかったみたい。サポート交代してから何年になるかなぁ? マエダさんを知ってる人はもういません!って言ったけど、いたなぁ… すまん。

出土地では、イベントのハイクの方たちとバッティング。あの場所に100人以上の人々がいるなんて、超レアなのでは…
神戸市インフォメーションセンター潮崎孝代さんも、神戸登山プロジェクト関連の担当部長さんもいてはった。
「ウチのプロジェクトの一環なんで」って、そうだったんですね。

ただ、今日はめちゃめちゃ暑くて、脱水症を警戒するレベル。まさか夏日とかになってないよね?観測史上一番暑い師走とか?
気温が高いせいなのか、“ウラヤマって書いてあるから楽勝と思ったのに”じつはそれなりでキツかったのか、結構みなさんヘロヘロ。
Img_8990
先日の土曜日にはなかった階段ができてる!
「坊主山までの登山道も整備しました!」って言ってはったけど、これのことか。
けど、たぶんこの階段で力尽きたのだと思う。その上部は、先日と同じ…

もうダメかも的なオーラを出してる方が数名いらしたので、
「坊主山まではがんばるしかないけど、その先で渦森台へ下山してバスで帰るって手もあります!」と言ってみたけど、全員無事にアフター坊主山の急登もなんとかがんばってくれた。
Img_8993
後半の癒しゾーンでは、まだまだきれいな紅葉が見れた。木曜日までもつかなぁ。

Img_9015 
比高断面図、こんな感じ。起点は一王山十禅寺、終点はケーブル下駅です。

|

« 六甲山みどころツアーその3 六甲最高峰~有馬 →畑 | トップページ | ロケハン@北摂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 六甲山みどころツアーその3 六甲最高峰~有馬 →畑 | トップページ | ロケハン@北摂 »