紀州名草山
朝は快晴だったのが、なんだか雲が多くなってきたけど、さすがの紀州だからなのか、とても穏やかなハイク日和。
まだ初詣?で賑わう紀三井寺へ下山。境内の端っこにケーブルカーができてて、下りについ乗ってしまった。
ケーブルカーというより斜行エレベーターみたいな感じで、1台の箱が斜面を行ったり来たり。中に扉の開閉と上下ボタンがついてて、乗った人が自分で操作する形式。物珍しいので「希望者は乗ってよし!」と言ったら、全員乗ってた…(登山装備の面々…)
章魚頭姿山へも行くつもりだったのだけど、ちょっと予定変更で“日本のアマルフィ”を見物。その後温泉にも立ち寄って、なかなか充実した一日となった。おつかれさまでした。
| 固定リンク
コメント