« 火の国の山旅二日目(ずっと霧の中@さすがの霧島山) | トップページ | 「がね」「からいもねったぼ」「げたんは」@かごんま »

雨の検診。のち恐怖の帰宅ダッシュ。

2日間不在だったうえ昨夜は帰宅が遅く、今朝はアサイチから検診の予約。
Img_0740
立春も過ぎて、一雨ごとに… って感じの冷たくない雨。あちこちで大雪の予報だけど。

会場は、自宅から徒歩30分。バス便もあるけど、その路線の最寄りバス停まで徒歩20分、いっそ歩く方がいい。雨なんて山ヤにとってはなんてことないので、粛々と歩く。

10時間前から絶食の指示が出ているので、昨夜は時間を逆算しつつ控えめに。(“水分”も、カロリーのあるものは10時間前以降は禁止。朝起きてからは、水分補給として、水だけはOKだけど、2時間前までに200㏄の制限)

検診を受けるのは、じつは数年ぶり。国民健康保険では毎年検診が受けられるのだけど、だいたい忙しい時期で、うかうかしてて期限が過ぎてしまうというパターンが続いてる。
が、今回は、年末に「検診の予約をまだしてないようですが、受けてください」という電話がかかってきた。市の委託を受けた業者さんというところがちょっと気になったけど(個人情報を扱う業務を外部委託するんか…)、そこまでしていただいたら受けなければ、と。

身長体重腹囲測定、医師の診察(聴診器)、胸部X線、バリウム検査、血液検査、検尿検便。
直近が旅先だったので、大腸がん検査の検体採取は当日朝一発勝負のつもりだったけど、よく読んだら2回分必要で、しかも絶食してたらお出ましにならない。
受付で「ブツの採取ができませんでした…」と述べたら、今日はキャンセル扱いで、再度予約をと言われてしまった。

めっちゃ待たされるイメージがあったので、しっかりと本を持って行ったのだけど、ぜんぜんそんな感じじゃなかった。
流れ作業的にどんどん先へ送られていく感じ?
受付終了後、更衣室で検査着に着替えて、荷物はぜんぶロッカーに。更衣室の出口が検査のスタート地点になってて、看護師の問診から始まり、次へ次へと送られていく。待ち時間はほとんどなくて、多少待ったのはバリウム検査だけ。
結局、30分くらいでサクサク終了。

極にゃみ的「核心部」はバリウム。
昔々、バリウムを飲むのがホンマに苦痛で、たしかイチゴ味だかバナナ味だか、へんな味がついてて、気持ち悪くてなかなか飲みきれなかったことがある(中学生くらいのとき)。
すごく辛かった記憶があったので、問診票の「バリウムを飲んで気分が悪くなったことがある」にチェックを付けてたら、
「これにチェックが入ってると、検査を受けられないんですよね。気分が悪くなったってどんな感じでした?」と聞かれた。
吐き気がしたとか戻したとかじゃなくて、単に飲みにくくて気持ち悪かっただけなので、そう説明したらOKだった。

で、そのバリウム。昔のイメージでは1リットルくらい飲まされたような気がするんだけど(気のせい?自分がちっちゃかったから? …ん?今でもちっちゃいか…)、紙コップに八分目、130㏄。なーんだ。
へんな味もついてなくて、ちょっとがんばればふつうに飲めた。

が、問題はすみやかに排出せねばならぬ“白いアレ”。
検査後、すぐに下剤を飲まされたのだけど、極にゃみ的には、いろいろと出口関係が緩いオトシゴロなので、どれくらいで効いてくるのかがとても不安。
「何時間くらいで効いてくるものですか?」って聞いてみたけど、
「人それぞれですね。早い人ではわりとすぐ。4、5時間経っても出なければ追加で下剤を飲んでください」とのこと。

いや、あの、わりとすぐって…?
今から、何もない感じの住宅街を30分歩いて帰らないといけないんですけど。
途中で猛烈な便意が襲ってきたらどうしよう。山ならどうにでもなるけど、街中では詰むぞ。

よく、会社の健康組合の検診とかだと、終了後に「ご褒美ランチ」とかがあるとかって話を聞いていて、朝ごはんも抜いてることだし、帰りに「勝手にご褒美ランチ」でもする?とか思ってたんたけど、食べて腸を刺激したりした日にゃぁ、何が起きるかわからない。アカンアカン。

恐ろしすぎて、全速力まっしぐら!で帰宅。
自宅で早めのブランチをモリモリ食べたら、わりと穏当な感じでお出ましをお迎えすることができた。ヨカッタ… 疲れた。
 …けど、大腸がん検診は再度なのであった。2検体、無事に採取できるのだろうか。そして、〇んこを届けるためだけに、また片道30分歩くのか。

|

« 火の国の山旅二日目(ずっと霧の中@さすがの霧島山) | トップページ | 「がね」「からいもねったぼ」「げたんは」@かごんま »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 火の国の山旅二日目(ずっと霧の中@さすがの霧島山) | トップページ | 「がね」「からいもねったぼ」「げたんは」@かごんま »