4月25日の畑 ~玉ねぎチームに異変
山を20㎞6時間歩いたあと、4月16日以来10日目の畑へ。
神鉄沿線からの移動だったので、歩き疲れてるし、三田までそのまま行って、JRに乗り換えようかと思ったんだけど、時間を計算すると、神鉄道場から歩いても10分ほどしか変わらない。だったら歩くか… と、さらに40分の道のりを歩いた。
10日間も放置した畑は… パクチー軍団が完全に開花モード。大きい株は1mくらいに背丈が伸びてて、8割方、太い花茎を上げてた。
咲く前に刈らねばと先日来せっせと刈ってたけど、10日も放置したらもうどうしようもない。
咲かせてタネを採る株も一部残すとして、またしても重たいほど収穫して旅料理人クライマー氏宅へ強制配備。
ところで、大切に育てている玉ねぎチームに異変が。
倒れた株、根元に穴が開いてて、中が空洞。何が起きた?
被害に遭ったのは全部で10株くらい?ちゃんと数えてないけど…
虫ではなさそうだし、サツマイモもよくかじられるので、それと同じやつかな?
このへんにはモグラがいるみたいなんだけど、モグラは肉食で、野菜とかは食べないらしい。イモを食害するのは、モグラの穴を使って地下を移動するネズミじゃないかという説があるのだが、生の玉ねぎ、辛くないのかな…
なんにしても迷惑な話である。どう防げばいいのかもわかんないし。
| 固定リンク
コメント