5月16日の畑
5月2日以来、2週間放置した畑へ。
パクチー軍団は、軒並み背丈1m超えとなり、絶賛花盛り。カモミールは満開を過ぎて、倒れかけてる。
今年はなぜか損耗率が高い玉ねぎチーム、数本が倒伏してたので、抜いてみることに。
左下の株は、何者かに半分かじられて(4月25日に被害発覚)、残りがそこから育とうとした気配。
ぜんぜん玉太りしてない株もある。葉っぱは食べれそうにもない感じ。
ジャガイモチームは、育ってはいるけど、イマイチ成長がよくない感じ。
サラダ菜チームがわしわしに育ってて、えんどう豆チームも花が咲いてるんだけど、支柱に勝手には巻きつかないみたいで、巻こうかと思ったけど地面でのたくってる茎を起こそうとすると折れるので、あきらめた。地這えんどうさんでがんばってくれ。
畝を占拠しているパクチーを抜いて何か植えたいのだけど、花盛りなのを見るとかわいそうで抜けない。そんなにたくさん種取用はいらないんだけど… 生コリアンダーシードって何かに使えるのかな。収穫作業がめんどくさすぎて、できる気がしないけど。
生野地区では、そろそろ田植えが始まるみたいで、田んぼに水を張って代搔き作業をされていた。例年よりずいぶん遅いような気がする。夜はかなり冷える日が多いから、遅霜対策なんだろうか。
| 固定リンク
コメント