国見温泉石塚旅館
先日の東北山旅初日にお世話になったお宿。
すんごい山の中にあって、バス便とかは一切ない。冬は雪で閉ざされるのか、営業は5月中旬頃から11月頃のみ。
今年2月に予約しようと連絡してみたけど、5月頃、開けてみないとどうなってるのかわかんないから先の予約は受けられないとのこと。どんなとこやねん… 行ってみたら、ホンマにすごい山奥。
昨年秋の東北山旅二日目に泊まった藤七温泉ほどでもないけど、建物もなかなかレトロ。でも、お宿の方がとても感じがいいし、素朴なおもてなしもステキ。極にゃみ的にはかなり好き。
食事も素朴で好感度高し。けっしてゴージャスさをひけらかすような感じではなく、質素でもきちんとしてる。
朝ごはんもシンプル。
そして、なんといっても温泉がすごい。まるでバスクリンみたいなお湯の色。そして、白い湯の花が壁面とかにびっしりついてるだけじゃなく、薄く油が浮いてる。こんな温泉、今まで見たことがない。
内湯の「薬師の湯」、小さな内湯と露天と、2か所の男女別のほかに、混浴の露天がひとつ。
お宿の方が、「この時間帯だと、たぶん男性は誰も入らないですよ」って教えてくれて、夕食後にみんなで突撃。
ううーん、けっこうあっちこっちから見えてるんちゃうん。そういえば、お部屋の窓から見えてたっけ…
なかなか開放的で気持ちがいい(?)んだけど、ココのお湯はめっちゃ熱くてそう長くは入れない。
あっという間にのぼせそうになって出た。
飲泉もできるようで、源泉の注ぎ口にコップが置いてあった。試しに飲んでみたら、激マズ!こんな不味い温泉、初めて。これで温泉粥を炊いたら… アカンアカン。
けど、温泉で茹でたという茹で卵を買ってみたけど、それはとても美味しかった。
とてもよい温泉だったけど、ふと思いついて一人でふらり、とは行けないな。最寄りの雫石駅からタクシー8000円。
誰か一緒に行ってくれる人が三人できたらまた行こ。来年の初夏、行きませんか。サンカヨウに会いたいなぁ。ムーミン谷もすごくよかったしなぁ。気合で乳頭温泉峡まで縦走するのもいいかも…
| 固定リンク
コメント
F嬢、
すんごくいい温泉&お宿でした。
機会があれば行こ♪
投稿: にゃみ。 | 2024年6月26日 (水) 08:53
不便な所の旅館、なかなか良さそうですね。
温泉も良さそうです
投稿: F嬢 | 2024年6月26日 (水) 07:57