« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

極寒のロケハン@六甲山北面

3月末とは思えない冷え込みの中、マイナーエリアのロケハンへ。
Img_7104
寒いけど天気はいい。けど、このエリアに多いコバノミツバツツジが咲く気配もない。

続きを読む "極寒のロケハン@六甲山北面"

| | コメント (0)

年度末恒例・山の案内人研修会&連絡会

この時期恒例兵庫県立六甲山ビジターセンター併設ガイドハウス関連、
Img_7042
「山の案内人」研修&連絡会にて半日インドアにカンヅメ。

続きを読む "年度末恒例・山の案内人研修会&連絡会"

| | コメント (0)

4月公開の山上施設「VoriesCottage」内覧会へ

担当デスクと共に山上に新しくオープンする施設の内覧会を取材。
Img_6996
カフェが併設される新築の建物を拝見。細部にまでものすごいこだわりがあって、なかなかよい施設になりそう。

★ヴォーリズ六甲山荘…ココ!

続きを読む "4月公開の山上施設「VoriesCottage」内覧会へ"

| | コメント (0)

プッタネスカ対決!

近所のソメイヨシノが一気に咲きはじめた。
Img_6970
昨日までほとんど気配もなかったのに、一気に爆発するみたいな咲き方。今夜から寒の戻りやけど大丈夫か?

続きを読む "プッタネスカ対決!"

| | コメント (0)

ミツマタ探索ハイキング

そろそろ見ごろかもしれないミツマタを求めて北摂方面の里山ハイキング。
Img_6949
天候はイマイチだけど、晴れたら暑いのでちょうどいい。そして、お目当ての花の咲き加減はバッチリ。

続きを読む "ミツマタ探索ハイキング"

| | コメント (0)

ロケハン@またしても山城方面

直前確認が必要な部分以外もちらっと見ておきたいので、早朝出動。
Img_6902
通勤ラッシュの前にオーサカを通り過ぎるべく…。天気が良くて暖かくて、花粉がとんでもない。黄砂はましかも?

続きを読む "ロケハン@またしても山城方面"

| | コメント (0)

山城方面ロケハン→momoちゃんカレー@水道筋

来週のロケハンで山城方面。よく晴れて暑い。
Img_6786
来週には終わってると思うけど、河津桜が満開。

続きを読む "山城方面ロケハン→momoちゃんカレー@水道筋"

| | コメント (0)

ようやく春の気配。

スペシャルトレーニングチームで芦屋のウラヤマへ。
Img_6722
この春初めて、コバノミツバツツジがしっかり開花してるのを見た。

続きを読む "ようやく春の気配。"

| | コメント (0)

北摂里山徘徊→畑

またしても野暮用な一日。
Img_6687
昨日の医学系に引き続き、今日は地図とコンパスを持って里山をうろうろ。

続きを読む "北摂里山徘徊→畑"

| | コメント (0)

春めいた週末。残念なことにほぼインドア。

野暮用にて晴れた週末なのにほぼほぼインドア。
Img_6617
稀少な本がたくさん所蔵されてる施設なのだが、閲覧するような暇はなく。

続きを読む "春めいた週末。残念なことにほぼインドア。"

| | コメント (0)

摩耶山覚醒

長い冬眠に入っていたまやビューラインがようやくお目覚め。
Img_6568
ホントは昨日が再開の日だったけど、行けなかったので今日上山。

続きを読む "摩耶山覚醒"

| | コメント (0)

とある講習会見学へ…

謎な感じのご縁にて、とある講習会に同行させていただくことに。
Img_6480
無駄に天気がよくて残念…

続きを読む "とある講習会見学へ…"

| | コメント (0)

極寒の三月下旬

北摂方面へロケハンに行ったのだが… 寒すぎてびっくり。
Img_6415
うっすらだけど、雪が積もってた!しかも吹雪いてきた!そんなハナシは聞いてない!のどかな里山なのに…

続きを読む "極寒の三月下旬"

| | コメント (0)

午後からロケハン

夕方から雨予報なので、早く出たかったけど無理で…
Img_6360
雨やら日没やらにつかまってもしょうがないな… と思いつつ14時スタート。

続きを読む "午後からロケハン"

| | コメント (0)

「ガレット・アン」@三田

三田本町のはずれに昨年秋オープンした古民家リノベーションのお店。
Img_6289
ガレット・アン -galette un-(公式HP)

続きを読む "「ガレット・アン」@三田"

| | コメント (0)

雨模様の有馬富士

第三日曜クラスで有馬富士へ。ガッツリ雨予報なので人数は少ない。
Img_6306
けど、今回は臨時で強力な助っ人あり。

続きを読む "雨模様の有馬富士"

| | コメント (0)

寒い三月、花のない三月。(いちごパフェハイク2025)

にゃみっとツアーに出て、お花がさくさんあるエリアを散策したけど…。
Img_6230
一か月遅れの梅をまず鑑賞。

続きを読む "寒い三月、花のない三月。(いちごパフェハイク2025)"

| | コメント (0)

直前仕込み→レモンタルト♪(花粉爆発)

雨予報の週末の直前確認で午後から北摂方面へ。花粉がえらいことに(泣
Img_6202
当日はどう考えても雨っぽいんだよなぁ… 岩場、あるんだけど、どうするかなぁ。

続きを読む "直前仕込み→レモンタルト♪(花粉爆発)"

| | コメント (0)

3回目の的形アルプス

今季最後の播州月間? 木曜クラスにて姫路の海沿い低山へ。
Img_6135
晴れ予報詐欺ポカポカ陽気で大混雑に続いて三回目。天気は悪くないけど、黄砂で遠くが見えなくて、海も灰色。そしてちょっと登ると暑い。

続きを読む "3回目の的形アルプス"

| | コメント (0)

SpiceとRAM、魔女のお酒@水道筋

マヤカツ「カレー部」部長momoちゃんが間借りでカレー屋を始めた。
Img_6102
場所は、水道筋のイタリアン、エニシバ横店舗。

続きを読む "SpiceとRAM、魔女のお酒@水道筋"

| | コメント (0)

『オートファジーで細胞からととのう 3days断食』

先月、旅先で食べ過ぎて以来、2週間くらい絶不調だった。
Img_6062
その時に山小屋暮らしの主治医yamaboychefが送ってくださったのがこの本。

続きを読む "『オートファジーで細胞からととのう 3days断食』"

| | コメント (2)

3月10日の畑(人参・サラダ野菜蒔種)

雨が降る前にちらっと畑へ。
Img_6047
2月27日以来11日目。まぁこの時期はとくにお変わりもないのだが、玉ねぎチームは相変わらずひよひよ。

続きを読む "3月10日の畑(人参・サラダ野菜蒔種)"

| | コメント (0)

春の兆しを感じる穏やかな里山へ

先週土曜日の晴れ予報詐欺のときとは打って変わって、穏やかないい天気。
Img_6001
ローカルエリアなのにすごい人出。大人数の団体さんと鉢合わせするわ、グループ登山者もたくさんいるわ。

続きを読む "春の兆しを感じる穏やかな里山へ"

| | コメント (2)

冬季特別開園2回目@六甲高山植物園

取材でまたしても冬季特別開園の六甲高山植物園へ。
Img_5944
ちょい前に来たばっかりだけど、今回は沖先生のぶらぶらガイドの取材。

続きを読む "冬季特別開園2回目@六甲高山植物園"

| | コメント (0)

“ゴールドカード”喪失事件

昨年秋にやっておかなきゃいけなかった手続きをうっかり失念していた。
Img_5840
そのせいで、市役所には行かなきゃなんない、はるばる明石まで行かなきゃなんないというめんどくさい事態に。

続きを読む "“ゴールドカード”喪失事件"

| | コメント (0)

ウメはまだまだ→野菜とパスタ

すきま時間で梅パトロールに行ってみたけど、ぜんぜんまだまだ。
Img_5813
晴れ予報なのに時雨れるのも最近の傾向。

続きを読む "ウメはまだまだ→野菜とパスタ"

| | コメント (0)

ぬるい雨降る里山へ

昨日は冷たい雨だったけど、今日は気温はさほど低くはなかった。
Img_5778
昨日と同じように、登らない選択肢もある中、皆さん行く気満々にて予定通りのコースへ。

続きを読む "ぬるい雨降る里山へ"

| | コメント (4)

寒い雨降る里山へ

あの暖かさはどこへ… な、寒い一日。
Img_5745
雨だし、山には登らない選択肢もあったけど、皆さん「せっかく来たし…」と。

続きを読む "寒い雨降る里山へ"

| | コメント (0)

「酵素ドリンク」はマストか?

ファスティングをするのに、いろいろ調べてみたんだけど…
Img_5665
どれを読んでも“マスト”と書かれているのが「酵素ドリンク」。けど…

続きを読む "「酵素ドリンク」はマストか?"

| | コメント (0)

六甲山上ガイドハウス駐在当番→サモサ&チャイ

六甲山ビジターセンター併設ガイドハウスの駐在当番にて山上へ。
Img_5710
昨日も一日もやってたけど、今日の山上はほぼほぼガスの中。

続きを読む "六甲山上ガイドハウス駐在当番→サモサ&チャイ"

| | コメント (0)

晴れ予報詐欺で霧の中…

よく晴れて4月並みの気温になるって予報はどこへ?
Img_5679
朝から寒いし、雨ではないけど、視程が悪すぎていったいナニ?

続きを読む "晴れ予報詐欺で霧の中…"

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »