« ウメはまだまだ→野菜とパスタ | トップページ | 冬季特別開園2回目@六甲高山植物園 »

“ゴールドカード”喪失事件

昨年秋にやっておかなきゃいけなかった手続きをうっかり失念していた。
Img_5840
そのせいで、市役所には行かなきゃなんない、はるばる明石まで行かなきゃなんないというめんどくさい事態に。

5年で2500円払ってる安全協会さんからは(たぶん)8月頃に更新手続きのご案内ハガキが来てた。
極にゃみ的にはそれをなぜか“保留”の仕分けをしたっきり忘れてた。

確定申告の書類の中から出てきて「あ゛!」
期限は11月上旬。  …orz

長年(ほぼほぼペーパーだから)ゴールドカード保持者で、5年に一度、近所の警察署で30分の簡易講習を受ければ更新できてた優良運転者だったのに、おっとうっかり手続きを忘れたせいで… ゴールドは喪失。半年以内だから無試験で免許証は復活できるけど、更新センターではなく運転免許試験場まで行かねばならない。

1983年3月に普通免許を取得して以来42年。まーまー運転してた頃を含め、ずっと無事故無違反だったのに…
Img_5841
特定失効者… ワタシみたいな間抜けなのか、よんどころない事情があるのかわかんないけど、同じ手続きのヒトが今日だけで19人もいてびっくりした。

とりあえず、顔写真入りの身分証明書がないといろいろ不便なので(パスポートでもべつにええねんけど、おおげさやし?)、免許証はやっぱり必要。
復活手続きのために本籍地が入った住民票が必要で、取得には免許証があれば一発で交付されるんだけど、携行してても期限切れだと使えなくて、保険証では「何かもう一枚」って言われて、診察券か銀行のキャッシュカードを出せと。
診察券なんか持ち歩いてないし、イマドキ銀行のキャッシュカードだってほぼ必要がない。
運転免許証再交付のために免許証が必要という笑えない事態に。

そして、ゴールド喪失は痛い。あと5年経たないと復活できないし、更新は一般は3年後だから、2回先の更新までゴールドにならない。その頃はもう免許返納する頃合いじゃないか?
 なんにしても、ああめんどくさい。←自分が悪い

|

« ウメはまだまだ→野菜とパスタ | トップページ | 冬季特別開園2回目@六甲高山植物園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウメはまだまだ→野菜とパスタ | トップページ | 冬季特別開園2回目@六甲高山植物園 »