« 雨上がりの比叡山(ヒル事件) | トップページ | オオキンケイギクの開花が始まった »

大和葛城山-2

木曜日に続いて日曜クラスでまたまた大和葛城山へ。
Img_9001
晴れ予報だし、ツツジは見ごろっぽいし、日曜日だし、あっちもこっちも激混みかなぁと心配したけど…

バスも臨時便を出してくれて、全員同じ便に乗れた。途中、渋滞?前の大型バスのトラブル?離合困難?原因不明で動かなくなって、降りて歩けと言われるかと思ったけど、15分くらい無駄に停まったのち無事終点へ。
駐車場はほぼ満杯、ロープウェイはピストン運行、登山道もそれなりに人が多かった。
すでに下山してくる人も多い時間帯で、行き違いがちょっとたいへんだったけど…。
Img_9013_20250511214601
山上はなかなかの人出で、売店には長い行列。
Img_9037_20250511214601
満開まであと一息、という感じだけど、ゴージャスな赤の絨毯感はたっぷり楽しめた。

ちょうど、3年前の今日も来てるんだけど、あの日は満開?でNHKの空撮ヘリが飛んでたな。

|

« 雨上がりの比叡山(ヒル事件) | トップページ | オオキンケイギクの開花が始まった »

コメント

F嬢

お久しぶり。
ツツジの開花もホント年によっていろいろですねー。近年とくに花の時期は難しい😅

投稿: にゃみ。 | 2025年5月12日 (月) 10:03

お久しぶりです。
大和葛城山は、つつじが有名ですね。
満開でキレイです。

昔、5月GWに行きましたが、つつじが咲いてなかったです。

投稿: F嬢 | 2025年5月12日 (月) 08:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨上がりの比叡山(ヒル事件) | トップページ | オオキンケイギクの開花が始まった »