« 「六甲山ガイドハウス」駐在2 | トップページ | インドア案件→角打ち(半年ぶり) »

5月19日の畑(玉ねぎ試し掘り)

5月13日以来6日目の畑へ。
Img_9416
カモミールが満開、パクチーも花茎わしわし。もはやナニ畑なんだか。

んで、あちこちからずっと前(何年も経つ)に処分したミョウガとサトイモがぽつぽつ出てる。ミョウガが育つには環境が合わないはず(日当たりがよすぎる)なんだけど、畝をたてなおしてすき込んでもやっぱり出てくる。すごい生命力。

2月27日に植えたリボベジ豆苗がりっぱに育って、きれいな花が咲いてる。
Img_9419
まだ実はつきはじめたばかりで小さいけど、次はいつ来れるかわかんないから、目についたやつは全部収穫。
スナップえんどうの系統ではなくて、きぬさや系統みたい。
Img_9426
昨年11月27日に植えた玉ねぎチームがそろそろ?何本か茎が倒れて収穫のサインっぽいので、5本試し掘り。けど、何年か前にもあったんだけど、葉の先が黒くなってて、枯れ始めてる。
3月10日にタネをおろした人参チームとサニーレタスがよく育ってるので、間引き収穫。にんじんは葉っぱを食べたいから早めに採ってしまおう。サラダ菜チームは食べきれないなぁ…株がまだ小さいのに徒長しはじめてるので、早く採らないとあっという間に花茎が出そう。

そろそろサツマイモ苗の手配をしないといけない時期。去年はうっかりしてて失敗したので…
一昨年は6月12日に植えてるな。それまでに玉ねぎチームもジャガイモチームも収穫しないと。
唐辛子チームもその頃に植え付けなんだけど、去年収穫した韓国唐辛子のタネから苗を作ろうとしてるけど、発芽しない…

|

« 「六甲山ガイドハウス」駐在2 | トップページ | インドア案件→角打ち(半年ぶり) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「六甲山ガイドハウス」駐在2 | トップページ | インドア案件→角打ち(半年ぶり) »