ロケハン@大和路
サクサク歩いていろいろ確認。
ほぼ山じゃないけど、梅雨時やし、雨の可能性を考えるとちょうどいいか。
昨日は山の中で、道がわかんなくてウロウロしてるヒトたちに出会ったけど、
今日は舗装道で。スマホでグーグルマップを見てるヒトに
「私、道に迷っちゃったみたいで… 〇〇に行きたいんですけどどっちですか?」って聞かれてびっくり。
Google先生が教えてくれてるんとちゃうんか。
他人の端末を覗き込むのもなんなので、自分のスマホで調べて、
「あっちですねー。あのお地蔵さんのある角を右へ曲がったらすぐですよ」ってお教えしたんだけど、なんでみんな私に道を聞くねん。
ずーっと昔から、やたら行く先々で道を聞かれるんやけど、なんで?
待ち合わせで立ってたら道を聞かれる。
信号待ちで立ってたら道を聞かれる。
急いで歩いてるのに追いかけてきて道を聞く人もいる。なんでやねん。
なんなら、見知らぬ街で地図を広げてキョロキョロしてんのに道を聞かれる。
わからんから地図を見とんねん!おのぼりさんに道を聞くってどないやねん!
大昔に“道聞かれの才能”ってエントリも上げてるくらい。
もはやこれは、一種の才能なんではないだろうか。
あまり必要のない才能な気がするが(他人の役には立ってるか…)
業務終了後、産直ショップに立ち寄ったら、Bigお買い物をしてしまい…
バックパックが満杯に。お、重い…
つか、QR決済対応でよかった。キャッシュオンリーだったら、泣きながら棚に戻さないといけないところだった。
来月もまた買っちゃうんだろうな。飛鳥方面に行くみなさーん!デカいバックパックで来た方がいいですよーっと。
| 固定リンク
コメント