丹波路花探訪
さすがに平日、静かではあったけど、一般ルート上で、道がわかんなくなってる人たちと2回も会ってびっくり。
1組はすれ違いで、山頂まではあと少し。
もう一組は、二つ目の山頂で、下山ルートがわかんないみたいで、道を聞かれた。
私たちと向かう方面が同じと聞いて
「ラッキー!ついて行こ」って言ってて
「え?」っと思ったけど、結局はぐれた。
まぁその先はわかりにくいところはないので大丈夫だと思うけど。
どちらも一般ルートやし、結果的には大丈夫なんだろうけど、ルートファインディングができない人同士で山に入ったら、そのうちヤバい目に遭うんじゃないだろうか。
「スイスチーズモデル」じゃないけど、いつかすべての悪いピースが揃ってしまうタイミングが来ないとも限らない。
それから、下り道ですれ違った地元勢っぽいパーティからは、イキナリ
「咲いてました?」って聞かれて、
「なんのハナシですか?」って聞き返したら、
「この下は、イワカガミは少しだけ。ヒカゲツツジは二つあったけど」と。
主語を言わなくてもわかる前提でお話されるレベルのスポットなんだなと思ったけど、結局どちらも見つけられず。
道沿いじゃないところだったのかなぁ。探してるのみ見落とすとは考えにくいけどなぁ。
ヒカゲツツジの方は、ココで12日前に終わりかけてるのを見たけど、まだあったとは…。
その後一般ルートを外れてプチバリエーションを凌いだ。
今日出逢ったお花たち。
ベニドウダンが一株だけ。
クリンソウ。一番上に一段つぼみがあって、見ごろ的にベストなタイミングだった気がする。
| 固定リンク
« イタドリ | トップページ | ロケハン@大和路 »
コメント