天然温泉「石道」@川西の奥座敷
有馬温泉と同じ「炭酸水素塩・塩化物泉」だそうで、一度行ってみたいなと思ってた。金泉みたいな茶褐色のお湯だったけど、日によって透明に近いときもあるらしい。
※有馬の金泉も、湧出したときは赤褐色ではない。空気に触れると酸化して鉄錆色になる)
天然温泉は露天風呂だけなんだけど、入ってみた感じでは、有馬のお湯とはちょっと違う。金泉と銀泉を足して、龍神温泉系のとろみを加えた感じ。すべっとする肌あたりがとても気持ちよくて、いいお湯だった。
入浴+定食というお得なセットがあって、4種類から選べる定食がついて1500円。ビミョーな価格設定だけど、お得感はある。
施設はかなり古くて、ザ・昭和、という感じ。
ピカピカのスーパー銭湯みたいなのが好きなヒトはダメかもしんないけど、泉質がいいので、温泉好きとしてはアリやなぁ。まぁ足の便が悪いので、そう簡単にリピできないと思うけど。
ただ、最寄りバス停から6、7分でそう遠くはないし、バスの便数はけっこうあって、そんなに不便ってわけでもない。マイカーなら来やすい場所なんだろう。
ざるそばにうずら卵が乗ってるあたりも、昭和のかほりがして善き(極にゃみ的にはべつにいらんけど、美味しくいただきました)。
| 固定リンク
コメント