« 6月17日の畑(にんにく、じゃがいも掘り上げ) | トップページ | 避暑系ノマドシーズンに突入 »

『茶屋とタンサン展』

布引のおんたき茶屋で大正時代の「ラムネ」の復刻版が登場している。
Img_0667
神戸新聞5月29日夕刊掲載
★登山客に親しまれた大正ラムネ、老舗茶屋で復活…ココ

★「炭酸飲料愛好会」志方功一さんを紹介した2年前の神戸新聞の記事…ココ

『茶屋とタンサン展』と題した展示も。
Img_0672
兵庫県は有数のラムネ(というか炭酸水?)生産地だったそうで、「シムマラソン」のシムさんがやってたシム商会もラムネを売ってた。
川西の三ツ矢サイダー、宝塚のウィルキンソンあたりは知ってたけど、ほかにもいろいろなメーカーがあったそう。ミニ展示だけど、なかなか面白い。志方さんの空き瓶コレクションも展示されている。

復刻版ラムネの販売に関して、新聞には「6月初旬から」と書かれていて具体的な発売日はわからなかった。おんたき茶屋が創業111年目なのにちなんで、111本限定販売ってことなので、すぐなくなるだろうなとは思ったけど、なかなか行けなくて、ようやく来てみたら、やっぱり完売してた。暑いけどラーメン食べて帰ろ。
Img_0675
「布引ラーメン」特別バージョン、チャーシュー抜きのたまご入り。
以前、「チャーシュー抜きでお願いします」って言ったら、たまごを乗っけてくれたので、厚かましくもそのバージョンを注文。そしたら、公子さんに誰が頼んだかバレてた。ほかにはそんなヤツ、おらんか…

ちなみに、復刻版ラムネはこの週末に再入荷するそうです。どうせすぐ売り切れると思うけど、飲んでみたい方はお早めに。

|

« 6月17日の畑(にんにく、じゃがいも掘り上げ) | トップページ | 避暑系ノマドシーズンに突入 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月17日の畑(にんにく、じゃがいも掘り上げ) | トップページ | 避暑系ノマドシーズンに突入 »