« 慰霊の日 | トップページ | 野暮用→かるむ新開地 »

6月24日の畑

野暮用をいろいろ片して夕方から畑へ。6月17日以来なのでちょうど一週間め。
Img_1050
夏場は吸血虫がヤバいので、ワークマンの虫除けメッシュのジャケットを新調した。

前から使ってたやつ(初代)が、たぶん効力が切れて、役に立たなくなったので買い換えたんだけど、いろいろ改良されて仕様が変わってた。柄物になったのはまぁいいとして、なんか前のより暑い気がする。
あと、フード部分にフェイスガードがついたんだけど、視認性が悪すぎてかぶると作業にならない。結局、虫除けネットがついてる帽子を併用することに。

前回掘り残したジャガイモチームを掘ってみた。紫色の花が咲いてた株。
Img_1058
「デストロイヤー」だった。食べる用に買ったやつが発芽してしまったのを4月9日に植えたんだけど、やっぱり何者かに盛大に喰われてる。
Img_1060
3月10日にタネをおろしたサラダ菜チームがいよいよ終わって、次のタネを何度もおろしてるけど、ほとんど発芽してない。
人参チームもまったく芽が出ない。早春の頃は気温が低すぎて発芽しないのだと思ってたけど、発芽の条件って案外シビアなのかも。
パクチー軍団は結実してて、完熟待ちの状態だけど、背が高くなりすぎて倒れてる。
Img_1053
6月5日に植えたサツマイモチーム(シルクスイート)、1、2本消失してるけど、それ以外は活着。なぜか何年も前に一度植えたけど環境が合わないから諦めたはずのミョウガがあちこちに出てきてて、どうしたものか。半日陰が好きなはずなので、うちの庭にお迎えしようかなぁ… 土を作らないとなぁ。

|

« 慰霊の日 | トップページ | 野暮用→かるむ新開地 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 慰霊の日 | トップページ | 野暮用→かるむ新開地 »