伊勢湾の島旅 day-2

島旅二日目。魚三昧の朝ごはんを食べて再び船へ。
Img_8250
本土へ戻り、伊勢湾を眺める低山ハイキングへ。

続きを読む "伊勢湾の島旅 day-2"

| | コメント (0)

伊勢湾の島旅 day-1

プライベートツアーでプチ遠出。
Img_8123
近鉄特急で東へ。鳥羽で船に乗り換えて、伊勢湾と太平洋の間に浮かぶ美しき神の島へ。

続きを読む "伊勢湾の島旅 day-1"

| | コメント (0)

コバノミツバツツジ満開!芦屋のウラヤマ

スペシャルトレーニングチームで芦屋のウラヤマへ。
Img_7759
絶好の好天。3月下旬の初回はつぼみだったコバノミツバツツジが満開。日差しは暑いけど、ほどほどに木陰のある山の中はほどよい風が吹いて最高に心地よかった。

続きを読む "コバノミツバツツジ満開!芦屋のウラヤマ"

| | コメント (0)

The day @ 花見!東六甲丘陵地ハイク

山とあそ部のビギナー企画で東六甲丘陵地エリアへ。
Img_7341
絶好の好天。暑くもなく寒くもなく、サクラはバッチリ。たぶん、一年で一番いい日。

続きを読む "The day @ 花見!東六甲丘陵地ハイク"

| | コメント (0)

ミツマタ探索ハイキング

そろそろ見ごろかもしれないミツマタを求めて北摂方面の里山ハイキング。
Img_6949
天候はイマイチだけど、晴れたら暑いのでちょうどいい。そして、お目当ての花の咲き加減はバッチリ。

続きを読む "ミツマタ探索ハイキング"

| | コメント (0)

ようやく春の気配。

スペシャルトレーニングチームで芦屋のウラヤマへ。
Img_6722
この春初めて、コバノミツバツツジがしっかり開花してるのを見た。

続きを読む "ようやく春の気配。"

| | コメント (0)

寒い三月、花のない三月。(いちごパフェハイク2025)

にゃみっとツアーに出て、お花がさくさんあるエリアを散策したけど…。
Img_6230
一か月遅れの梅をまず鑑賞。

続きを読む "寒い三月、花のない三月。(いちごパフェハイク2025)"

| | コメント (0)

播州月間「苫編アルプス」+町中華

播州月間にて播州方面へ。
Img_4923
プチっとアルプス感?

続きを読む "播州月間「苫編アルプス」+町中華"

| | コメント (0)

丹生山系へ

にゃみツアーでマイナーエリアへ。好天だったけどほぼ誰にも会わない。
Img_3909
この山の眺望スポットは一ヶ所だけ。淡路島、小豆島、家島諸島が見えてた。

続きを読む "丹生山系へ"

| | コメント (0)

山とあそ部・2024年歩き納め

山とあそ部”で神戸のウラヤマへ。
Img_2907
コースは“ミステリー”、参加者の様子をみながら、ちょいとマイナーな道へ。

続きを読む "山とあそ部・2024年歩き納め"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧