『オートファジーで細胞からととのう 3days断食』

先月、旅先で食べ過ぎて以来、2週間くらい絶不調だった。
Img_6062
その時に山小屋暮らしの主治医yamaboychefが送ってくださったのがこの本。

続きを読む "『オートファジーで細胞からととのう 3days断食』"

| | コメント (2)

見本誌到着 ~ひきこもりday-7

ひきこもり生活も7日目。
Img_4742
1月15日発売だから、1月10日くらいには来るかな?と思ってた見本誌がようやく。忘れられてたみたい(自分も忘れてたけど)。

続きを読む "見本誌到着 ~ひきこもりday-7"

| | コメント (0)

残念過ぎる未遂事件

じつは今日、『バリ山行』著者のお話を聞けると楽しみにしてた。
Img_4431
六甲山大学1月のミントサロン。ところが… な、な、なんと、昨夜だったって…

続きを読む "残念過ぎる未遂事件"

| | コメント (0)

食べていいのか?『食べるファスティング』

プチファスティングを企み中に、こんな本を見つけた。
Img_2954
「食べるファスティング」って! なかなか攻めたタイトルやな!

続きを読む "食べていいのか?『食べるファスティング』"

| | コメント (0)

『ひょうご五国 食物語』

神戸新聞の特集ひょうごテロワールをまとめた一冊。
Img_2765
辻本一好氏の記事はずっと注目してて、テロワール旅「朝倉山椒と赤花蕎麦」にも自費参加。

続きを読む "『ひょうご五国 食物語』"

| | コメント (0)

『対決』

とあるきっかけ(思い出せない…)で読んでみようと思った一冊。
Img_9257
『対決』
 月村了衛 著
 光文社 刊
 2024年4月24日 初版発行

続きを読む "『対決』"

| | コメント (0)

登山雑誌の最新刊にアノ方が…

久々に『山と溪谷』の紙版を買って、ページを繰ってたら…
Img_9013
おや!『バリ山行』の松永K三蔵さんが。

続きを読む "登山雑誌の最新刊にアノ方が…"

| | コメント (0)

『バリ山行』

第171回芥川賞受賞作『バリ山行』は、六甲山が舞台となっている。
Img_8457
じつは、紙の本より発売が早いという理由で電子書籍で買ったんだけど…

続きを読む "『バリ山行』"

| | コメント (0)

『ツキノワグマ』

死を食べる』のpostにコメントをいただいて、読んでみた本。
Img_6819
動物写真家として知られる宮崎学さんが、身近にいるツキノワグマの生態を追って書かれた一冊。

『ツキノワグマ』
宮崎学 著
偕成社 刊
2006年10月 初版発行

続きを読む "『ツキノワグマ』"

| | コメント (0)

「登山者のための火山のリスクヘッジ」1

ソトラバにて新たなシリーズを。火山について取り上げています。
Img_5479_20240611222401
2回目以降がまだぜんぜん書けてないのだけど。極にゃみ的には、あの御嶽山噴火は他人事ではないと思ってて、ずっと気になってたテーマ。

続きを読む "「登山者のための火山のリスクヘッジ」1"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧