直前仕込みで丹波方面へ

週明けプランの直前リサーチ。べつに暇じゃないけど、ついでに登りたい系。
Dsc07663_20230512214001
わざわざめっちゃ早く家を出て、べつに登らなくてもいいルートからアプローチ。

続きを読む "直前仕込みで丹波方面へ"

| | コメント (0)

恒例年末山行にて伊勢路へ

柑橘系のお方と、恒例の年末山行。コロナ以降行けてなかったけど。
Dsc02392
JR紀勢本線相賀駅へ。伊勢路は2018年3月以来。
ココまでにすでにいろいろ珍道中があったのだが…

続きを読む "恒例年末山行にて伊勢路へ"

| | コメント (0)

『人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界』

先日ようやく、表題の映画を観ることができた。胃が痛くなったけど…
Dsc02142
“極限の人”。生きて還れることが不思議なレベルのクライミングをずっと続けてきた人。登山界最高の栄誉「ピオレドール生涯功労賞」をアジア人で初受賞した山野井泰史さん。

続きを読む "『人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界』"

| | コメント (0)

超久々!プチっとクライミング

“自称ハイカー”なにゃみにゃみ。だけど、こう見えてじつは元クライマー。
Dsc00775_20221023224901
諸事情にて10年くらいほとんど登ってないんだけど、ちょっとだけ、、、

続きを読む "超久々!プチっとクライミング"

| | コメント (0)

イワタバコ咲く谷へ。

これまた早いと思うのだが、イワタバコが見ごろだというのでチェックに。
Dsc08655_20220808065501
「立秋」だけど、ぜんぜん涼しくはない。標高400mの有馬温泉ですら暑かった。

続きを読む "イワタバコ咲く谷へ。"

| | コメント (0)

2022 夏の山旅 三日目

山旅三日目、ようやく晴天。
Dsc08584
外の温度計は14度。不思議と寒くも感じない。秋に14度だったら暖房つける温度なのに。

続きを読む "2022 夏の山旅 三日目"

| | コメント (0)

Rokko Beavers Nest『ファーストエイド講習会』

Vivo bare footのトレーナーでもあるノブ君こと、高木義宣さんのお話。
Dsc08261_20220723073401
ベテラン看護師にして、オフはスノボやトレランで年中山を駆け回っている立場から、ファーストエイドとは?山でケガをしたらどうしたらいいの?何を持っておくべき?などの話をしていただいた。

続きを読む "Rokko Beavers Nest『ファーストエイド講習会』"

| | コメント (2)

剣ブルーと白銀と。

阿波路二日目、剣山麓の温泉宿を早朝に出て、“酷道”438号へ。
Dsc02973
部分的に凍結、雪たっぷりの急カーブの連続。雪国育ちのse-koさんのドライビングテクニックと四駆のおかげでなんとか無事に見ノ越へ到着。剣神社にお詣りしてスタート。

続きを読む "剣ブルーと白銀と。"

| | コメント (0)

新年初登山「龍神山・三星山」

2021年の初山行は、プチっと遠出で紀州の山へ。
Dsc08505
久々の梅蜜柑葱トリオで、以前から行きたかった2座を登ることに。

続きを読む "新年初登山「龍神山・三星山」"

| | コメント (0)

今季初雪遊び!綿向山

平日チームで、鈴鹿の綿向山へ。
Dsc07633
登山口には雪はなかったけど、五合目あたりからしっかり雪道。とは言え、

続きを読む "今季初雪遊び!綿向山"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧