春めいた週末。残念なことにほぼインドア。

野暮用にて晴れた週末なのにほぼほぼインドア。
Img_6617
稀少な本がたくさん所蔵されてる施設なのだが、閲覧するような暇はなく。

続きを読む "春めいた週末。残念なことにほぼインドア。"

| | コメント (0)

鳴子温泉のウラヤマ「胡桃ヶ岳」と「潟沼」

北の旅の初日に登った山。無雪期なら温泉街の気軽なウラヤマなんだけど…。
Img_5091
集落を外れると道路の除雪がされていないので、いきなりノントレース!

続きを読む "鳴子温泉のウラヤマ「胡桃ヶ岳」と「潟沼」"

| | コメント (0)

九州山旅「伽藍岳」

九州二日目、初日の「由布岳に続き、明礬温泉から伽藍岳へ。
E540b2b5f863439a95d88a18ccb0bc9776520000
伽藍岳は、一般的には由布院の奥座敷的な塚原温泉から往復することが多いみたいなんだけど、

続きを読む "九州山旅「伽藍岳」"

| | コメント (0)

九州山旅「由布岳」

2020年10月「久々の船旅」以来のさんふらわあで快適な船旅。
Img_4004
大分港に着いたとき、まだ暗かった。船は前回の帰路と同じ「ぱーる」。

続きを読む "九州山旅「由布岳」"

| | コメント (0)

ご当地アルプス「和気アルプス」

年末山行で訪れた岡山県南東部の山がとても面白かった。
Img_3193
数年来温めてた行き先で、「勇蔵」蕎麦を食べに行ったとき(雨予報 de 越前蕎麦ツアー)、計画が流れて以来の持ち越し案件。

続きを読む "ご当地アルプス「和気アルプス」"

| | コメント (0)

馬の背北面ラビリンスでビビりんす

正月三日。天気もいいのでロケハン@西六甲へ。
Img_3467
以前から一度踏査しておかねばと思っていたわりと目立つマイナールートへ。

続きを読む "馬の背北面ラビリンスでビビりんす"

| | コメント (0)

2025ご来光・初歩き・フクモナ始め

平常モードの朝を迎え、いつも通りに起きて自宅近くのウラヤマへ。
Img_3324
まずは地元神社に初詣、そしてご来光スポットの高台へ。雲がかかっていたけど、初日の出を拝むことができた。

続きを読む "2025ご来光・初歩き・フクモナ始め"

| | コメント (1)

年末山行@晴れの国

柑橘系のお方とプチ西への山旅二日目。
Img_3253
温泉宿でぬくぬく過ごしてる間に夜は霧が出たのか雨が降ったのか…。

続きを読む "年末山行@晴れの国"

| | コメント (0)

年末山行@西の方

年末恒例、柑橘系のお方とプチ旅&プチ山行。
Img_3227
伊勢志摩方面とか、熊野方面へ行くことが多いのだけど、今年はちょっと趣向を変えて西の方。

続きを読む "年末山行@西の方"

| | コメント (0)

島旅・しま山2日目

瀬戸内のしま山最高峰に登った初日に続く二日目。
Img_1888
朝から快晴。ジョシチームでプチバリエーションへ。

続きを読む "島旅・しま山2日目"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧