ヒメリュウキンカ

近年、すごい勢いで分布を広げてる感がある外来種がまたしても。
Dsc05450
引きこもりの一日、夕方ちょっと散歩に出て気になったやつ。最近、道端などでよく見かけるこの花、ヒメリュウキンカ。

続きを読む "ヒメリュウキンカ"

| | コメント (0)

岡本のウラヤマで早春の花三昧

NHK神戸木曜女性クラスで岡本の背山へ。
Dsc05211
最初に立ち寄った岡本梅林は、梅がバッチリ見ごろ!
スギ花粉が全開で極にゃみ的には水浸し的で、目はショボショボ、アタマはぼんやりなんだけど。

続きを読む "岡本のウラヤマで早春の花三昧"

| | コメント (0)

須磨の背山@水曜ショートハイキング

今年度秋期最終月の講座。まずは四季を楽しむショートハイキングで須磨へ。
Dsc04763
西宮「お気軽ショートハイキング」の方が先なことが多いのだけど、1日が水曜日のときだけコチラが先になる。

続きを読む "須磨の背山@水曜ショートハイキング"

| | コメント (0)

ロケハン@六甲山西エリア

ずーっと滞ってるロケハンにようやく。半年遅れなんだが。
Dsc03658
今年は暖冬なわりに、ウメは遅い気がする。もっと咲いてるかと思ったけど、ちらほら。

続きを読む "ロケハン@六甲山西エリア"

| | コメント (0)

ジャガイモあれこれ。

先日、御食つ国のJAショップでいろんなジャガイモを仕入れてきた。
Dsc03154_20230122214301
ぜんぶ、皮が赤い系統のやつ。

続きを読む "ジャガイモあれこれ。"

| | コメント (0)

冬薔薇

ラニーニャのせいで厳しい寒さとか言ってたけど… 暖冬ですな。
Dsc03051_20230117074401
にゃみ庭のバラ、フロリバンダの「優花」さん、例年だと大寒のこの時期に咲くことはないのに、しっかり咲いてる。

続きを読む "冬薔薇"

| | コメント (0)

新年初「森林植物園」

諸事情にて神戸市立森林植物園へ。恒例干支飾りは、ウサギさんがお餅つき。
Dsc02844
じつはこの園には、カモシカだけじゃなくて本物のウサギさんもいる。

続きを読む "新年初「森林植物園」"

| | コメント (2)

「ハイビスカスローゼル」

先日“山小屋”にてフグのフルコースをおよばれしたとき、hapikoさまから…
Dsc00232_20221009202701
スペシャルなお土産をいろいろいただいた。めっちゃうれしいラインナップ!

続きを読む "「ハイビスカスローゼル」"

| | コメント (0)

トワイライトハイクその6

今日も今日とてトワイライトハイク。9月中旬なのに、激暑い…。
Dsc09461_20220911233001
山上は涼しいかと思って早めに行ったけど、暑くてひなたには出れないレベル。

続きを読む "トワイライトハイクその6"

| | コメント (2)

奴らがそろそろタネを撒き散らす季節…

8月頃、あちこちで爆発的に増えてるコレ。外来種の白いユリ。
Dsc07493
極にゃみ的には、なぜだか侵略的な外来種が気になって仕方ないのだが、そろそろこいつが結実してきている。

続きを読む "奴らがそろそろタネを撒き散らす季節…"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧